株式会社ケイープラウドでは、内装工事(軽天工事、ボード工事、GL工事)や水回りリフォーム、外壁リフォーム・屋根リフォーム・外構、エクステリアリフォームなど、様々な工事を承っております。
確かな知識と細かな作業を必要となる内装工事において、お客様に心から満足いただくため、当社に在籍しているスタッフは皆、この業界で15年以上のキャリアを持つベテランの職人たちのみで構成されております。
飲食店であってもサロンであっても、お客様に内装のことなら安心してお任せいただけるよう、ご要望を丁寧に伺いながら施工してまいります。
また、豊富な経験を持つスタッフがご予算の範囲内で空間を上手に使う方法をご提案してまいりますので、内装工事をしたいけれどなかなかどこからリフォームしたら良いのかわからない…という方もぜひお気軽にご相談いただきたいと思っております。
商業施設やビル・工場・公共施設など、建物の形状や種類も問いません。
また、一般の住宅のリフォームなども行っており、特に水回りのリフォームは多くご依頼いただいております。
ご自宅においてはなかなかリフォームのタイミングが分かりにくい場所もございますが、まずはどうぞお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
こんにちは。
いつも当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年もあと少し。あっという間に年末ですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本年も大変お世話になりました。
大阪市旭区の「株式会社ケイ-プラウド」です。
私たちは大阪市を中心に関西一円で軽天工事・内装工事・ボード工事などを承っています。
お客様に、当社の誇りである「ハイクオリティ」「ハイスピード」をご提供し、
ご満足いただけるご提案ができていれば幸いです。
来年も本年同様、皆さまにご満足いただけるよう
サービスの向上を目指し、より一層精進して参ります。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて年末のご挨拶とさせていただきます。
よい年末をお過ごしください。
お問い合わせはこちらから
店舗の内装は、空間のレイアウトも重要ですが、配色も決め手です。
同じ空間でも、色によってその印象はずいぶんと変わるものですから
色選びは、悩むこともあるかもしれません。
本来、色彩には
それぞれの色が持っている心理的な効果があります。
赤色を例に挙げますと、
赤色から連想するものにはどんなものがあるでしょうか?
炎や太陽などいろいろありますね。
そこからイメージを広げていくと、
暑さとか、情熱とか、興奮などといった心理的な象徴として
赤色は印象づけられていることがわかってきます。
赤、青、緑、どれも色の持つ印象は違いますね。
一つ一つの色にこうした心理的な効果があるのです。
さらには、
「色合い(色相)」、「明るさ(明度)」、「鮮やかさ(彩度)」によって
その印象は幅広く変化できます。
赤やオレンジなどの暖色を使い、
明るさや鮮やかさを際立たせると、
明るく元気な印象になりますし、
どの色であっても、明るさと鮮やかさを抑えると、
落ち着いた印象を作ることができます。
店舗内装に関して、空間のレイアウトを総合的にご提案させていただきます。
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
10月半ばも過ぎ、金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめましたね。
大阪府大阪市にある軽天・内装工事会社の「株式会社ケイ-プラウド」です。
K-PROUDでは事業拡大のため求人を募集しています。
K-PROUDでは、経験はもちろん、性別を問わず多くの人にこの仕事に携わってもらいたいという思いでいます。
実際に働き始めて数週間、数年と経過したというスタッフに聞いてみると、当初は長く働くことができるだろうか。
未経験の自分に何ができるだろうかという思いでいたようです。
しかし今では、そのような思いでいたことも忘れてしまうくらいに慣れ、楽しみながら働いているスタッフが多いです。
だからこそ、K-PROUDでは経験値の少ないスタッフこそ安心して安全に働いていくことを教育しているのです。
いずれ新人スタッフが新しい新人を教育する日を考えてのことなので、K-PROUDで働きたいという思いを大切にすることができれば、
知識や技術は自然と身についていきます。
ここで働いてきたいという思いと、仲間を大切にしていきたいという思いを何よりも大切にできるかどうかをK-PROUDでは最も重要視し、人材育成を行っています。
株式会社 ケイープラウド
大阪府大阪市旭区大宮1-14-18 柳ビル201
TEL:06-6954-6691 / FAX:06-6954-669
お問い合わせフォームは こちら から
店舗や商業施設などの壁や天井の下地材のひとつとして、
軽量鉄骨があります。
軽量鉄骨は「軽天」という略称で呼ばれることもあります。
ひと昔前では、こうした下地材として木材が使用されることが主流でしたが、
最近では軽天を使用することが多くなりました。
その理由として、防災面、耐久性、費用の面からみて
総合的な性能の高さが評価されているからといえます。
間取りを変更する工事は、場合によって長い工事期間が必要になるのですが、
軽天を使用したパーテーション工事でも同様の工事は可能です。
ふたつを比較すると、パーテンション工事は低費用に抑えられ、
短期間での工事も可能です。
また、軽天の部材は、その厚みが鉄骨部材よりも薄いのが特徴です。
軽天下地のうえにボードを張ったときの仕上がりは、
比較すると薄い壁厚に仕上がりますので、
空間をよりスッキリと広い印象が持たれます。
軽天は、このように扱いやすく性能もよい材料です。
カスタマイズしやすいので、店舗の内装には適しています。
受動喫煙防止法によって、最近の飲食店では、
分煙スペース、喫煙室などの設置が進められていますが、
こうした既存店舗にあたらしく仕切りをつくときにも、
軽天工事のご活用はいかがでしょうか?
お問い合わせはこちらから
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
朝夕は少しずつ気温が下がってまいりましたね。お風邪など引かれませぬようお気を付けください。
さて、梅雨・夏の雨風に耐えた屋根などは特に、劣化する速度が速くなっています。
外壁などに比べて普段は意識しにくい部分ではありますが、直接のダメージを受けているため、注意が必要です。
K-PROUDでは屋根の劣化状態を正しく判断し、お客様に合ったベストな施工をご提案させていただきます!
また、皆様が最も気になるところ。水回りのリフォームもさせていただいております。
日常生活を送るうえで頻繁に利用する場所。汚れが目立ちやすいけど清潔に保ちたい場所かと思います。
清潔感と機能性にこだわったリフォームをご希望の方にはぴったりです♪
また、見えないところで腐食が進んでいる恐れもありますので、ご心配な方はリフォームをご検討ください!
株式会社 ケイープラウド
大阪府大阪市旭区大宮1-14-18 柳ビル201
TEL:06-6954-6691 / FAX:06-6954-669
お問い合わせフォームは こちら から
お店の開業を考えている人のなかには、
自宅でお店をしたいと思う人も多くおられます。
自宅の敷地内で営業できるというのは、
時間を効率よく使えることに加えて、
家賃などの管理コストの節減にも効果的なので、
メリットの多い店舗形式であるといえます。
しかし、こうした店舗と住宅が一体となった建物には、
法的なルールがありますので、そこに注意しなければなりません。
具体的に自宅内に店舗を作るときには、ふたつのパターンが考えられます。
① 店舗と住宅の行き来が可能な住宅(店舗兼用住宅)
② 店舗と住宅の行き来ができない住宅(店舗併用住宅)
店舗と自宅の行き来ができる場合は「兼用住宅」、
行き来ができない場合は「併用住宅」と、
呼び方をかえて区別しています。
建築基準法では、店舗と住宅の行き来ができない住宅、
つまり「店舗併用住宅」を建築する際には、規制が設けられています。
規制がクリアできない場合には、建てることができませんので、
諸条件をしっかりと確認しなければなりません。
都市計画法では、13種類に区分けされた用途地域があります。
おおまかには「住居系」「商業系」「工業系」といった
3つの系統によって分けられているのですが、
店舗併用住宅は、「工業系」の用途地域では建築することができません。
また、原則として、「住居系」「商業系」の用途地域では
建築が可能ですが、例外があります。
「住居系」用途地域における、
「第一低層住居専用地域」と「第二種低層住居専用地域」では
規制がかかります。
「第一種低層住居専用地域」の場合、
・店舗部分の床面積が50㎡以下
・店舗部分の延べ床面積が全体の1/2以下
・業種の定めあり
・厨房での機械出力0.75kw以下
「第二種低層住居専用地域」の場合、
・店舗部分の床面積が150㎡以下
・店舗部分は2階以下
・厨房での機械出力0.75kw以下
店舗リフォーム工事に関するご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
私たち、株式会社ケイ-プラウドは3つのことにこだわっております。
①ハイクオリティ
「ハイクオリティな施工を皆さまにお届けするにはどうすればいいのか?」
当社では常に、このことを明確に意識して施工しています。
在籍しているスタッフは皆、この業界で15年以上のキャリアを持つベテランの職人たち。「熟練の職人集団」の「豊富な知識・経験」は当社の武器であり誇りです。
長年の職人歴に裏付けられた確かな技術力で、こだわりの高品質な施工をお届けいたします。
②ハイスピード
丁寧に、質の良い施工をするだけでは意味がありません。
「本当に良い施工」というものには、提案から施工完了までのスピードも求められます。「丁寧なだけではダメ」「早いだけでもダメ」丁寧なだけでなくハイスピードな施工も当社の大きな強みです。当社では徹底してスピードとクオリティの両方を追求。
なぜなら、スピーディに施工を完了できると、早期営業再開や工期短縮による人件費削減でお客様の利益に貢献できるからです。
「ハイクオリティかつスピーディ」そんな施工を求める方は、すべて当社にお任せください。他社に負けないような施工を実現いたします。
③アフターフォロー
施工完了後のお引き渡しは万全の状態で行うのは当たり前。
ですが、万が一トラブルや気になる点があればすぐに当社までご連絡ください。
大阪市を中心に関西一円で業務を行っていますので、迅速にお伺い可能。当社が手掛けた施工に対して、アフターフォローも含めて最後まで責任を持って迅速に問題の解決を図ります。
お客様からのご依頼は当社にとって大切な”ご縁”。
今後も安心してお任せいただけるような、さらなる信頼関係の構築に尽力いたします。
株式会社 ケイープラウド
大阪府大阪市旭区大宮1-14-18 柳ビル201
TEL:06-6954-6691 / FAX:06-6954-669
お問い合わせフォームは こちら から
ボード張り工事のボードとは、石膏ボードのことを指すのですが、
壁や天井を造る材料となります。
表面には紙が貼られていますが、
断面を見てみると白い石膏が板状になっているのがよくわかります。
石膏の特長は、断熱性があり室内が温かく保つことができ、
耐火性に優れているので、燃えにくい性質です。
また、現場での加工が簡単で施工がしやすい点が挙げられます。
そして、低コストです。
その反面、石膏の性質上もろいので、重量物を持ちこたえるのには難点があります。
例えば、壁掛け用のテレビや、重い額縁、時計や照明などを取り付ける場合には、
その部分だけ合板を取り付けるなどの対処が必要となります。
ホームセンターなどに置かれている石膏ボードをご覧になったことはありますか?
だいたいの店舗には、9mmと12mmの2種類が揃えられていると思います。
このふたつの使い分けは、施工する箇所によります。
9mmは天井用、12mmは壁用です。
石膏ボードと並んで、同じように不燃性の高い建材として
ケイカルボードというものがあります。
水酸化カルシウムと砂を混ぜ合わせて板状にしたもので、
耐火性、断熱性に優れ、現場加工しやすいのは石膏ボードと同様で、こちらも安価です。
しかし、石膏ボードは9mmに対し、ケイカルボードは6mmの厚さしかないので
非常に割れやすいという一面があります。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
ここ数日で一気に夏の気温になってきましたね!
今年も蒸し暑い猛暑が続くと予想されますので、熱中症対策は万全にしておきましょう。
大阪市旭区の 株式会社ケイ-プラウド では、
大阪市を中心に関西一円で軽天工事・内装工事・ボード工事や、
一般住宅のリフォームを承っています。
15年以上のキャリアを持つ熟練の職人たちが、みなさまの理想を実現させるお手伝いをいたします。
ケイープラウドの強みは、①ハイクオリティ ②ハイスピード ③アフターフォローの三つです。
①と②を踏まえて、万全の状態でお引渡しするのはもちろんですが、
完成後、実際に利用しだしてから気になる点が出てきたりトラブルが起こったりすることもあるでしょう。
そんなときも、実際に施工した私たちケイープラウドが、確実迅速に対応させていただきます。
アフターフォローも万全のケイープラウドにぜひおまかせください。
株式会社 ケイープラウド
大阪府大阪市旭区大宮1-14-18 柳ビル201
TEL:06-6954-6691 / FAX:06-6954-669
お問い合わせフォームは こちら から